• 炎症性腸疾患とは
    炎症性腸疾患(Inflammatory Bowel Disease:IBD)は、腸に原因不明の慢性炎症を引き起こす疾患で、主に潰瘍性大腸炎(UC)とクローン病(CD)のことをいいます。
  • 潰瘍性大腸炎
    潰瘍性大腸炎(Ulcerative Colitis:UC)は、大腸の粘膜にびらんや潰瘍を形成する原因不明の慢性の腸炎です。好発年齢は30歳代の若年層が最多ですが、60歳代以上の高齢発症も認め、患者数も2015年には20万人を越えています。特徴的な症状は、持続する粘血便や血性下痢です。
  • クローン病
    クローン病(Crohn’s Disease:CD)も原因不明の慢性の腸炎ですが、UCと異なるのは、小腸・大腸を中心に全消化管にも起こり得るところです。好発年齢は20歳代の若年層で、症状としては腹痛や下痢といった消化管症状だけでなく、発熱や体重減少などの全身症状、また関節炎や皮膚疾患の合併など、多彩な症状を示すことがあります。
  • その他の炎症性腸疾患
    その他にも、原因不明の感染性腸炎や薬剤性腸炎、ベーチェット病など多種多様な腸炎を、広い意味でのIBDといいます。
  • IBDの診断と治療
    IBDは診断が難しいことが多く、問診や身体所見を適切に聴取し、血液検査や便中細菌検査、内視鏡検査などの各種検査を組み合わせることにより、絞り込みを行って行きます。 また現段階ではIBDを完治させる薬はなく、上手に付き合っていくことが重要で、治療においては調子よいい状態(緩解状態)を継続することが大事になります。当クリニックでは、長年IBDを診療し難病指定医でもある消化器病専門医が、診療を行います。血液混じりの便が続く、発熱や体重減少と伴う腹痛が続くなど、気になる症状がある方は一度受診してみてください。 広島大学病院など大規模病院とも連携がありますので、外科的加療や入院を必要とする方は、速やかにご紹介させていただきます。